煎茶体験コース
近年、飲み物の多様化によって「急須でお茶を淹れる」という機会が少なくなりました。
そもそも急須が無いという家庭も多くなりました。
しかし、総務省の調べではお茶自体は通年で各年齢を通して消費されているようです。
急須がない家庭、年代の方はペットボトルでのお茶を飲むという習慣が多いようです。
当店で提供する試飲のお茶を飲んだ若い年代のお客様からは
「お茶屋さんで飲むお茶はおいしい」というありがたい声を良く聞きます。
しかしこれは急須で淹れるという習慣がないため
お茶本来の美味しさを味わう経験が無いだけなのでないかと思いました。
また、長年お買い上げ頂いている常連のお客様からも同じような言葉を頂くことがあります。
もしかしたら芭蕉園のお茶それぞれの一番美味しい淹れ方を知らなかっただけなのかもしれない。
「お茶本来の美味しさを味わう経験が無いだけ」
「一番美味しい淹れ方を知らなかっただけ」
経験や情報がほんの少し無かっただけで
日本茶の本来の美味しさを知らないなんてもったいない!!
そして、
「ご家庭でも美味しく飲んで頂けるようになるまでサポートする」
日本茶専門店の使命として当店にその想いがございます。
先行して好評を頂いている「抹茶体験」に続きまして
「急須で淹れる煎茶体験コース」をご用意致しました。
芭蕉園では「静岡産」「岐阜産」の煎茶を取り扱っております。
それぞれ違うタイプのお茶であるため
「静岡産」ならではのトロッとしたうま味や
「岐阜産」ならではの香りとキリッとした渋み
芭蕉園では我々が一番美味しいという、それぞれの茶葉に合う淹れ方を
お客様に体験して頂きたいと思います。
※一般的、教科書的なお茶の淹れ方ですとそれぞれ個性のある茶葉本来の味を100%出せない場合があります。
急須で淹れる煎茶体験コースの流れ
①急須で淹れる煎茶体験の説明
↓
②一煎パックを購入 (静岡/岐阜のどちらかを選択)
↓
③お手本披露 (美味しい淹れ方の説明と味見)
↓
④煎茶体験 (ご自分で淹れてみます)
↓
⑤いただきます (お菓子とともに、3煎目までどうぞ)
時間・料金
・要予約 (混雑時はお待ち頂くことがございます)
※繁忙期には体験をお休みさせて頂きます。
初売り(1月上旬)、新茶(5月上旬)
・1名500円(税込) ※一煎パック代は別途会計
・所要時間 約15~20分
一煎パック 2種類
静岡産 「天上」
旨味がとても強く、コクと甘みがあり、まろやかな味です。
静岡産 「天上」 1煎分パック(8g) | 300円(税込) |
---|
岐阜産 「八雲」
「香り」よく、清々しいほど「渋みのキレ」と「うま味」を調和させているのが特徴です。
岐阜産 「八雲」 1煎分パック(8g) | 200円(税込) |
---|
美味しいお茶の淹れ方
煎茶体験コースで提供している資料です。芭蕉園の煎茶の美味しい淹れ方です。
教科書的な淹れ方とは違い
芭蕉園でのみ販売している煎茶の美味しい淹れ方となります。
こちらの説明では産地が2つ
静岡・岐阜のお茶の代表として
「天上(静岡)」「八雲(岐阜)」の淹れ方を記入しております。
ぜひご自宅でのお茶時間をより良いものになりますよう、お試しください。
煎茶体験コースでは急須の使い方を重視して体験していただいております。
面白いのは、2名が同時に同じ茶葉、同じ湯量、同じ温度、同じ時間という同条件で淹れて
飲み比べしてみると・・・
お互いの味が違うという体験をしていただくことがあります。
急須の動かし方で味が違くなります。
当店でお買い上げいただいたお茶を
ご自宅でも美味しく召し上がっていただけるようになるところまでが
販売店の責任と考え、情報提供させていただきます。